当社は、2013年に仙北市で夏イチゴの生産を開始しました。
2022年には、市内の農業者2名の方に、夏イチゴ生産に加わっていただき、地域連携の出荷が始まりました。その中で当社は、苗提供や技術指導だけでなく、収穫物の全量買取も実施しています。
上記2名の方は、もちろん夏イチゴは未経験でしたが、現在でも安定して夏イチゴの出荷を継続することができています。また、当社が持つ独自販路を生かした高収益化も実現しています。
現在、連携生産者はさらに1名(法人)増え、来年以降も新たな仲間が加わる予定です。

項目 | 夏イチゴ | トマト(施設夏秋) | アスパラガス(施設半促成) | ダリア(施設) |
---|---|---|---|---|
10a所得 | 195万円 | 114万円 | 72万円 | 94万円 |
データ元 | 実際の就農者2年目の経営指標(概算値) | 秋田県作目別経営指標(2020) | 秋田県作目別経営指標(2020) | 秋田県作目別経営指標(2020) |
仙北市で夏イチゴ生産者を募集しています
上表が示す通り、仙北市での夏イチゴ生産は高い収益性が期待できます。
当社は、近隣の生産者が収穫した夏イチゴの全量買取を実施しています。生産者が収穫したまま持ち込んだものを、市場単価よりも高く買い取る仕組みです。
単価が高いだけでなく、通常、卸売市場などに出荷する際に必要となる選定・梱包工程にかかる費用や時間が一切かからないので、手取り利益を表す所得が、著しく向上します。
もちろん、買取だけでなく、苗の提供や技術指導など、早期に収益確保を実現するための伴走支援を実施しています。

単位 | 連携生産者R6実績 | 慣行作物(秋田県作目別統計R3より引用) | |||||
夏イチゴ | きゅうり(施設半促成) | メロン(アールス系施設) | 小玉すいか(施設早熟) | トマト(施設夏秋どり) | ミニトマト(施設夏秋どり) | ||
面積 | a | 10(換算) | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 |
粗収益 | 千円 | 6,600 | 2,124 | 1,142 | 1,204 | 3,044 | 2,625 |
生産販売費 | 千円 | 4,345 | 959 | 813 | 744 | 1,904 | 2,058 |
農業所得 | 千円 | 2,255 | 1,165 | 329 | 460 | 1,140 | 567 |
総労働時間 | 時間 | 1,212 | 1,084 | 273 | 303 | 910 | 875 |
生産性 | 円/時 | 1,860 | 1,075 | 1,205 | 1,518 | 1,253 | 648 |
仙北市と連携協定を締結
当社は今、この夏イチゴ生産の参加者を拡げ、仙北市に新たな産地の創出を目指しています。そのため、2023年に、当社は仙北市と連携協定を締結し、様々な就農促進プログラムを推進しています。
仙北市にとっても、高収益な産地が生まれることは大変有意義です。官民連携体制をとることにより、お互いが得意とする業務を確実に推進していく目的があります。

ハウス賃貸プランもあります
夏イチゴを栽培・出荷してみたいけど、土地やハウス、初期費用が無いという就農希望者様向けに、当社保有の100坪単棟パイプハウス(最大3棟まで)の賃貸を実施しています。

賃料は、出荷売上の中から相殺することも可能なので、無理なく夏イチゴ栽培を始めていただくことができます。
何より、賃貸ハウスは当社選果場の敷地内にあり、常時、当社社員が栽培アドバイスを間近で行うことができますので、早期の技術習得や将来的な独立もしていただきやすい環境になっております。
ご興味がある方は、是非、下記のお問い合わせフォームからご連絡いただければ幸いです。
農園見学などから始めてみませんか?
当社は、以下ページに記載します通り、自ら夏イチゴ事業者として蓄積してきた栽培・販売ノウハウを生かし、夏イチゴ生産者への生産から販売まで一貫した伴走支援を実施しております。
もし仙北市での夏イチゴ生産に関心があれば、是非一度、お問い合せいただければ幸いです。